エリアレポート 店舗開発

【エリアレポート】 テナント変動に着目!3年分のデータからわかる六本木 ~外苑東通り編~

こんにちは!ゼン・ランドインターン生TEMPOLY編集部の橋場です。

新規店舗が出店しては入れ替わっていく六本木。
そんな移り変わりが激しい六本木エリアではどのようなテナント出店動向が見られるのでしょうか。

店舗物件をお探しの方に人気なエリアだからこそ知っておいてもらいたいエリア。

今回は六本木エリアのなかでも、外苑東通りのテナント出店動向についてみていきたいと思います!

外苑東通りの調査範囲は、都営大戸線六本木駅から六本木5丁目交差点までとしています。

外苑東通り

 

TEMPORY編集部では2010年、2015年、2016年の3度に渡って六本木エリアのテナント調査を行いました。この結果をもとに、テナントを8つのカテゴリーに区分して、年度ごとに比較します。

 

カテゴリーテナント

結果はこのようになりました!

 

高需要なのは娯楽系!

レストラン系の飲食店舗、バー系、サービス系のテナントが増加傾向にあることがわかりました。この結果から、娯楽分野のテナントに需要があると言えます。この3つのカテゴリーは全て右肩上がりなので、娯楽分野のテナントは今後も発展が期待できます。

減少傾向にあるテナントは…?

大きく減少しているテナントや、右肩下がりのテナントはありませんでした。物販、居酒屋系の飲食店舗は、6年間で大きな変化が見られず停滞しています。そのため今後も停滞が予想されます。一方、事務所のテナント数をみてみると、2010年から2015年の5年間は増加していますが、2016年には少し減少しています。これは、娯楽系店舗の増加によるオフィス数の減少であると考えられます。

水商売系店舗の今後は…?

水商売系のテナントは、2010年と2015年を比較すると減少していることがわかります。しかし2016年にまた少し増加しているので、今後再び増加していく可能性があります。先ほど触れたように、増加傾向にあるテナントは娯楽分野なので、水商売系店舗の増大は十分に考えられます。

六本木通りとの共通点・相違点

前回ご紹介した六本木通りは、遊職住揃いつつも、オフィス街色の強い通りでした。外苑東通りは、六本木通りに比べて娯楽系のテナントが多く、繁華街色の強い通りというところに相違があります。

共通点は、居酒屋系店舗よりもバーが高需要という点です。六本木通りと同じく外苑東通りを行き交う人々もバーを好むことがわかります。

昼夜で異なる一面を持つ、眠らない街六本木。そんな六本木の夜の顔を担っているのが外苑東通りであるといえます!

 

いかがでしたか?

貸店舗物件探し、出店戦略の際にはこの特徴をぜひ役立ててみてください!

 

貸店舗・店舗物件探しは「TEMPOLY」まで!https://tempoly.jp/

You Might Also Like