お知らせ

テナント変動に着目!3年分のデータからわかる六本木~六本木通り編~

テナント変動に着目!3年分のデータからわかる六本木~六本木通り編~

こんにちは!ゼン・ランドインターン生TEMPOLY編集部の橋場です。

 

新規店舗が次々に出店しては入れ替わっていく六本木。そんな移り変わりの激しい六本木エリアではどのようなテナント出店動向が見られるのでしょうか。

 

今回は六本木エリアの中でも、首都高速3号渋谷線沿いにある六本木通りのテナント出店動向について見ていきたいと思います!

 

六本木通りは、六本木4丁目交差点~六本木7丁目交差点までを調査範囲としています。

六本木通りの調査対象範囲

六本木通りのテナント調査結果

TEMPORY編集部では2010年、2015年、2016年と3度に渡って六本木エリアのテナント調査を行いました。この結果をもとに、テナントを8つのカテゴリーに区分して、年度ごとに比較します。

六本木通りのテナント出店動向

結果はこのようになりました!

 

まだまだ進む…?オフィス街化

六本木ヒルズと東京ミッドタウンの開業以降、それまでの繁華街のイメージから一転しオフィス街化が進行してきた六本木。オフィス街は、今ではすっかり六本木の「昼の顔」となっています。

上記の表のとおり、2010年、2015年、2016年と事務所の数は増え続けています。今後もオフィス街化は進行していくのではないでしょうか。

 

居酒屋よりもバーが高需要

先述したように六本木の「昼の顔」はオフィス街ですが、繁華街という「夜の顔」も持ち合わせています。

繁華街といえば居酒屋店舗が多いように思いますが、居酒屋系のテナントは減少傾向。それに対し、バー系のテナントは6年間で10店舗以上も増加しています!

このことから六本木を利用する人々は、居酒屋店舗よりもバーを好むことがわかります。

 

オフィスと繁華街が融合する街

居酒屋系の飲食店舗、水商売系の店舗を除いたほとんどのテナントが増加傾向にありました。中でも物販、バー系、事務所は右肩上がりです。

この全く違う形態のテナントがそれぞれ増加し続けているというのは、オフィスと繁華街が融合する六本木ならではの結果ではないでしょうか。

 

変わりゆく六本木

2010年から2015年の5年間でテナント変動があることはもちろん、2015年から2016年の1年間だけを見ても多くの変動があり、六本木の街がいかに移り変わりの激しい街であるかが伺えます。

職住遊揃う様々な顔を持っている六本木が、今後どのように変貌を遂げていくのか楽しみですね。

 

いかがでしたか?

貸店舗物件探し、出店戦略の際にはこの特徴をぜひ役立ててみて下さい!

 

貸店舗・店舗物件探しは「TEMPOLY」まで!https://tempoly.jp/

You Might Also Like